
男の離婚相談では、家族相談業務(家族心理学による相談やコンサルテーション)と行政書士業務(書類作成)を組み合わせて支援いたします。
初回相談 | 面談・電話 | 60分 11,000円 |
継続相談 | 面談・電話 | 30分 6,600円 |
初回の家族相談は、最初の30分で状況を詳しくお聞きして、後半30分で具体的課題を検討します。
阿部オフィスの特徴は、家族カウンセリングと司法的視点を融合させて個別具体的な進め方をコンサルティングをすることです。
(1)離婚協議書等の作成
金額 |
条項 |
離婚協議書
〇3万3千円:条項3つまで |
・親権と監護権を分ける場合 |
別居合意書 |
・監護者 |
(2)公正証書サポート
前項に3万3千円加算 |
|
・公証人と打ち合わせ |
顧問契約は、家族相談業務と行政書士業務を組み合わせた伴走支援です。
離婚は相手があることですから、状況は変化し、都度判断が必要になります。
常に伴走し、相談しながら進めていくスタイルなので状況の変化に臨機応変に対応できます。
A 家族相談の業務
@ 面談・電話・メールによる相談
A DESC法による手紙やメールなど文章の添削や起案。
B 関係各所の手配と連携
C ご夫婦での来所が可能な場合は夫婦合同面接。
B 行政書士業務
@ 離婚協議書(案)の作成・修正・保管。
A 公正証書の手配や代理。
B 各種資料の取り寄せ。
C 婚姻生活史の作成支援
D 財産目録の作成支援
E その他の行政書士業務を通常料金の30%割引で依頼することができます。(相続、遺言、会社設立等)
離婚は相手があることですから、状況は変化し、都度判断が必要になります。
常に伴走し、相談しながら進めていくスタイルなので状況の変化に臨機応変に対応できます。
A 家族相談の業務
@ 面談・電話・メールによる相談
A DESC法による手紙やメールなど文章の添削や起案。
B 関係各所の手配と連携
C ご夫婦での来所が可能な場合は夫婦合同面接。
B 行政書士業務
@ 離婚協議書(案)の作成・修正・保管。
A 公正証書の手配や代理。
B 各種資料の取り寄せ。
C 婚姻生活史の作成支援
D 財産目録の作成支援
E その他の行政書士業務を通常料金の30%割引で依頼することができます。(相続、遺言、会社設立等)
期間 |
新規 |
継続 |
3カ月 | 合計16万5千円 内訳: A 家族相談業務 7万7千円 B 行政書士業務 8万8千円 |
合計8万8千円 内訳: A 家族相談業務 3万3千円 B 行政書士業務 5万5千円 ただし、有効期間内に継続したときはそれぞれ15%OFF。 |
6カ月 | 合計23万1千円 内訳: A 家族相談業務 14万3千円 B 行政書士業務 8万8千円 |
合計12万1千円 内訳: A 家族相談業務 3万3千円 B 行政書士業務 8万8千円 ただし、有効期間内に継続したときは30%OFF。 |
6カ月顧問の場合は、1か月以内に相談された直近1回分の相談料を顧問料からお引きします。